1: 山師さん 2025/11/16(日) 09:47:36.56 ID:gSqmQyQC9
時事ドットコム
【ワシントン時事】米ブッシュ(子)政権で副大統領副補佐官を務め、対中国政策に関しトランプ政権に助言している保守系シンクタ…
6: 山師さん 2025/11/16(日) 10:00:06.32 ID:iR1V6AQ/0
冷戦時のソ連と比較したら圧倒的に軍事力で中国が弱すぎるだろ
88: 山師さん 2025/11/16(日) 12:50:41.41 ID:HAUCWAWQ0
>>6
中国の軍備はかなりハリボテだが、それなりに近代化はされてきた。
20年前に比べれば脅威になり得るレベルだが、軍人が一人っ子政策で命張れない奴ばかりだから強くはないだろね。
111: 山師さん 2025/11/16(日) 18:24:09.60 ID:LReQ12Ym0
>>6
性能は準一流くらいにまで上がってきたがまだ一流までには及んでいない
それより数が厄介過ぎる。NATO構成国のアメリカ以外一国と比べても桁違いの兵員数と兵器数がある
あと使わないとは思うが核弾頭保有数が世界3位なのが問題
性能は準一流くらいにまで上がってきたがまだ一流までには及んでいない
それより数が厄介過ぎる。NATO構成国のアメリカ以外一国と比べても桁違いの兵員数と兵器数がある
あと使わないとは思うが核弾頭保有数が世界3位なのが問題
11: 山師さん 2025/11/16(日) 10:04:20.32 ID:UlPYCVN/0
中国とアメリカの関係がこじれ続ければ、日本をもっと強くしないといけないっていう論調がアメリカで出てくるはず
日本は米中関係にくさびを打ち続けなければいけない
日本は米中関係にくさびを打ち続けなければいけない
21: 山師さん 2025/11/16(日) 10:23:42.37 ID:QoSqO1cX0
お互いに依然しているから冷戦になれんでしょ
52: 山師さん 2025/11/16(日) 10:55:27.73 ID:qT9PA77V0
高市は外交や国防では満点
だけど物価高対策や米対策はいまいち
だけど物価高対策や米対策はいまいち
53: 山師さん 2025/11/16(日) 10:55:38.41 ID:3btnaY/n0
緊張煽って熱い戦争になれば何処が儲かるかだな
103: 山師さん 2025/11/16(日) 14:21:13.06 ID:HyTMOSkC0
ソ連より手強い相手だね中国は
他国に対する浸透力が違う
冷戦時代にソ連人が他国に沢山住むなんてことはなかったし
他国に対する浸透力が違う
冷戦時代にソ連人が他国に沢山住むなんてことはなかったし
106: 山師さん 2025/11/16(日) 14:43:08.09 ID:HyTMOSkC0
米ソ冷戦は欧州が最前線で日本は後方だったが米中冷戦は日本が最前線になりそうだね
108: 山師さん 2025/11/16(日) 14:45:57.68 ID:35JLrj4a0
>>106
しかもロシアも事実上中国の子分
冷戦時代はソ連と中国は対立してた
日本は同時に2か国の核武装した軍事大国と立ち向かうことになる
しかもロシアも事実上中国の子分
冷戦時代はソ連と中国は対立してた
日本は同時に2か国の核武装した軍事大国と立ち向かうことになる
107: 山師さん 2025/11/16(日) 14:43:34.09 ID:35JLrj4a0
仮に中国が台湾に侵攻してもトランプならなんだかんだと言いながら見てるだけだろうな
その場合は日本も見てるだけだが
その場合は日本も見てるだけだが
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763254056/
